- 女性に多い冷え性ですが、よく温めればいいという印象がありますが、それだけではしっかりと温まりません。冷え性を改善するには、血流を良くしてあげる必要があります。
足のリンパマッサージをすることで、リンパの流れだけではなく血流も良くすることができます。
また、リンパに滞った老廃物も流れるため常に血流が良くなることで冷え性改善に繋がります。
2020年01月
背中贅肉がつきやすく原因と予防
背中に贅肉がついてしまう原因は、主に3つあります。

人は年齢を重ねるごとに代謝が低下していき、脂肪がつきやすくなってしまいます。
背中とは言えそれは例外ではなく、これまで脂肪がなかった方でもある程度の年齢になると、背中に贅肉がつきやすくなります。
2.運動不足によるもの
年齢が若いからと言っても、運動不足で筋力が低下していれば、やはり代謝は下がってしまいます。
逆に、高齢であっても毎日ストレッチを欠かさない方や運動をこまめに行う方は、背中に贅肉はつきづらいと言われています。
3.姿勢によるもの
パソコンやスマートフォンの普及により、私達は日頃前傾姿勢をとることが多くなっています。
首が前に出て背中が丸まっている状態、いわゆる猫背は見た目が悪いだけではなく背中の筋肉が常に弛んでいるため贅肉がつきやすくなってしまいます。
そんな背中痩せに効果的なエクササイズをご案内致します!
1.両足を肩幅程度に開いて立ち、左右の手でタオルの端を持ちます。
2.そのままタオルを頭の上まで持ち上げ、息を吐きながら肘を引いて体の後ろに下ろします。
3.息を吸いながら再びタオルを持ち上げます。
4.これを10回繰り返します。