こんばんは。横山です。
文学界の権威が選ぶ文学賞と違い、選者が一般読者に近い「本屋大賞」は、
書店員が読んで「面白かった」「お客様にも薦めたい」という本を投票にて選
び売り場からベストセラーをつくるという趣旨で2004年から始まり、今年
で11回目となります。
今回は和田竜(著)「村上海賊の娘」が大賞に選ばれましたが、過去には百
田尚樹(著)「海賊とよばれた男」、三浦しおん(著)「舟を編む」、東川篤
哉(著)「謎解きはディナーのあとで」、湊かなえ(著)「告白」、リリー・
フランキー(著)「東京タワー オカンとボクと、 時々、オトン」、 小川洋
子(著)「博士の愛した数式」などが大賞に輝いています。
今回大賞を受賞した和田竜氏の書いた「のぼうの城」は2009年の本屋大
賞2位の作品で映画化もされ、他にも大賞受賞やノミネート作品のいくつかは
100万部を超すベストセラーになったり、映画化やテレビドラマ化されたり
と、非常に影響力の大きな賞となっています。
文学界の権威が選ぶ文学賞と違い、選者が一般読者に近い「本屋大賞」は、
書店員が読んで「面白かった」「お客様にも薦めたい」という本を投票にて選
び売り場からベストセラーをつくるという趣旨で2004年から始まり、今年
で11回目となります。
今回は和田竜(著)「村上海賊の娘」が大賞に選ばれましたが、過去には百
田尚樹(著)「海賊とよばれた男」、三浦しおん(著)「舟を編む」、東川篤
哉(著)「謎解きはディナーのあとで」、湊かなえ(著)「告白」、リリー・
フランキー(著)「東京タワー オカンとボクと、 時々、オトン」、 小川洋
子(著)「博士の愛した数式」などが大賞に輝いています。
今回大賞を受賞した和田竜氏の書いた「のぼうの城」は2009年の本屋大
賞2位の作品で映画化もされ、他にも大賞受賞やノミネート作品のいくつかは
100万部を超すベストセラーになったり、映画化やテレビドラマ化されたり
と、非常に影響力の大きな賞となっています。